9月10日(水)熊本市北区弓削の「特別養護老人ホームさわらび」でありました。いつも利用させて頂いている部屋は施設側でご利用の為、フロアの一角をお借りして定例会を開催しました。武田文男先生と新会員1名を含め11名での開催でした。
①写真展の反省会
7月2日(水)~7月7日(月)鶴屋東館〝ふれあいギャラリー〟で開催しました〝KSNデジカメクラブ写真展〟の反省会を実施、来年への課題が提案されました。
②講評会
各自持ち寄った写真を下に武田先生から講評と指導を受けました。8月の撮影会の白糸の滝の写真を主体に、長部田海床路・江津湖の花火大会・和水町の白石堰のシラサギ・産山村のヒゴタイ公園・大牟田市の大蛇山まつり・熊本市の頓写会や身近な自然の写真など盛り沢山、考えさせられる写真を見せて頂きました。また撮影会の白糸の滝の写真は人により撮り方が随分と違うものだと勉強になりました。更に、初めての場所など来年は自分も撮影に行ってみたい方もおられたのではと思いました。武田先生からはトリミングやポイントとなる撮影場所や焦点とボカシなどアドバイスがありました。各自10枚以内の要望があり、いつもより随分早く15時30分に講評会は終了しました。
③10月の撮影会を協議・決定
何処にするか協議、南阿蘇村の道の駅「あそ望の郷くぎの」に決まりました。10月第4水曜日の予定で、コキアや秋桜の撮影を楽しむ事になりました。
④各自自己紹介
先生が帰宅された後、新会員が来られたので自己紹介をして、16時には終わり散会しました。
講評会の様子です






自己紹介中 (中央の方)
大歓迎です。デジカメクラブで撮影会(運動にもなります)・講評会・展示会と気楽に楽しんでください
